※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ブログノウハウ

【初心者向け】エックスサーバーで始めるWordPressブログの作り方【最速スタートガイド】

Nao
「ブログを始めたいけど、何からやればいいかわからない…」

そんなあなたに向けて、最短ルートでWordPressブログを開設できる方法を解説します。

この記事を読み終えるころには、あなた専用のブログが完成しているはずです!

 

👉 今すぐエックスサーバーでブログを開設しよう!
安心・簡単・最速で、あなたのブログライフをスタートしませんか?
\ 公式サイトはこちら↓↓ /

 

はじめに|なぜエックスサーバーなのか?

これからブログを始めるなら、サーバー選びはとても重要です。

サーバーとは、ブログのコンテンツをネット上に公開するためのシステムです。

イメージとしては、ブログという家を建てるための「土地」になるもの。

 

なかでもエックスサーバーは、次の理由で多くのブロガーに選ばれています。

 

 

圧倒的な信頼と実績

  • 国内シェアNo.1
  • 20年以上の運営実績
  • 大企業や有名ブロガーも多数利用

表示速度と安定性に優れている

  • サイト表示が速いとSEOでも有利
  • アクセス集中時も安定稼働

クイックスタート機能で初心者に優しい

  • サーバー契約、ドメイン取得、WordPressインストールがすべて一括
  • 専門知識ゼロでもOK

 

実際、当ブログもエックスサーバーで立ち上げています。

 

Nao
初心者こそ、信頼できるサーバーで始めるのがおすすめです!

 

👉 今すぐエックスサーバーでブログを開設しよう!
安心・簡単・最速で、あなたのブログライフをスタートしませんか?
\ 公式サイトはこちら↓↓ /

 

 

ブログに必要なもの【準備編】

WordPressブログを始めるために必要なのはたったこれだけ!

 

エックスサーバー(レンタルサーバー)

独自ドメイン(あなた専用のURL)

パソコン or スマホ(記事の執筆)

 

エックスサーバーなら、サーバー契約と同時に独自ドメインも取得できるので楽々です。

ドメインとはサーバーの「住所」になるもの。

独自ドメインは、自分だけが所有できるオリジナルのドメインです。

 

エックスサーバーでWordPressブログを始める手順【超簡単5ステップ】

 

step
1
エックスサーバーに申し込む

まず、エックスサーバー公式サイトにアクセスしましょう。

「お申し込み」もしくは「10日間無料で試してみる」のバナーをクリックします。

お申し込みフォームで「XServerレンタルサーバー」を選択、新規の申込みをします。

①サーバーIDは自動生成されるので、ここはそのままでもOKです。

②プランは個人ブログなら「スタンダード」で十分です。

③一括設定無料オプションの「WordPressクイックスタート」の利用にチェックを入れます。

 

step
2
独自ドメインを取得する

申し込み画面で、使いたいドメイン(例:310nomadlife.com)を入力します。

エックスサーバーなら、ドメイン代が永久無料の特典があるのでお得です!

 

 

④サーバーの契約期間は「12ヶ月」がおすすめ。年間契約で大きく割引があります。

⑤取得ドメイン名は対象ドメインの中から選べます。

何でもOKですが、わかりやすい「.com」が良いと思います。

 

step
3
WordPress情報を入力する

それぞれの項目をを入力するだけで、サーバーとWordPressが一括でセットアップされます。

専門知識は一切不要!初心者でも10分で完了できます。

 

 

⑥ブログ名・ユーザー名・パスワード・メールアドレスを入力する。

 

 

⑦テーマを選択する。

 

テーマとは、サイトの外観(デザイン)や機能を決めるテンプレートのことです。

WordPressには、標準のテーマもありますが、デザインや収益化にこだわりたいなら有料テーマがおすすめです!

標準以外の無料テーマなら「Cocoon」 、有料テーマなら「SWELL」や「AFFINGER6」も人気です。

残念ながら、「AFFINGER6」はラインナップにはなく、別途購入が必要です。

当ブログは「AFFINGER5」を使用しています。

 

こちらもCHECK

【初心者向け】WordPressブログのおすすめテーマ7選|無料&有料をわかりやすく比較!

続きを見る

 

step
4
サーバー契約の申し込みを完了させる

エックスサーバーは初期費用無料。

月額990円~とコスパも抜群です。(※契約期間による)

クレジットカード決済にも対応していて、手続きもスムーズ。

⑧アカウント情報の項目を入力します。

 

⑨アカウント情報に入力したメールアドレス宛に、「確認コード」が届きます。

 

 

⑩続いて、本人確認の「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

 

 

⑪「SMS」もしくは「自動音声通話」で、認証コードを取得する

 

⑫届いた5ケタの認証コードを入力します。

⑬最後に「認証して申し込みを完了する」をクリックします。

 

これで申し込みは完了です。

あとは「登録完了メール」「サーバーアカウント登録完了のお知らせ」を待てばOK!

 

step
5
ブログURLにアクセスして初期設定をする

WordPressの管理画面にログインし、下記設定を行いましょう。

「サーバーアカウント登録完了のお知らせ」メールの中に、IDやパスワードなどのログイン情報が記載されています。

 

① パーマリンク設定を整える(SEO対策)

設定 → パーマリンク →「カスタム構造」に変更します。

ブログURLの後ろに、【%postname%】と【%post_id%】のタグを追加。

「例:https://310nomadlife.com/%postname%ー%post_id%」

これで投稿名とID(記事番号)ができるので、記事を管理しやすくなります。

 

② SSL設定を確認する(セキュリティ対策)

WordPress管理画面 → 設定 → 一般 → URLが「https」になっているか確認しましょう。

「WordPressアドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」を「https://」から始まるURLに変更。

変更することで、ウェブサイトの信頼性を高め、訪問者に対して安全なサイトであることを証明できます。

 

この2つを最初にやっておきましょう。

 

Nao
これであなた専用のWordPressブログが完成しました!

 

ブログ開設後にやっておきたい準備

 

ブログができたら、すぐに記事を書きたいところですが、まずは基礎を整えましょう。

プラグインを最低限導入する

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのソフトウェアです。

さらに便利な機能を追加したり、カスタマイズしたりできます。

様々なプラグインがありますが、まずは最低限のプラグインを追加しましょう。

 

【セキュリティ系】:SiteGuard WP Plugin

【SEO対策系】:All in One SEO(AIOSEO)

【バックアップ系】:BackWPup

 

上記は一例です。

おすすめのプラグインについては、また別記事で説明します。

 

ブログのジャンル・方向性を決める

誰に向けて、どんな情報を発信するかを明確にし、ジャンルや方向性を決めておくことが大切です。

僕の場合は、「自分の挑戦記録でもあり、同じように“副業ブログを頑張りたい人”の背中を押せること」を目指しています。

 

こちらもCHECK

【体験談つき】39歳会社員がブログを始めるなら「ジャンル選び」がカギ!雑記ブログでもOK!

続きを見る

 

プロフィール・運営者情報を作る

プロフィールは読者からの信頼感をアップさせるために必須です。

運営者がどんな人物なのか、どんなことを発信しているかを伝えましょう。

過去の経験や経歴など、読者の共感や信頼を得るような内容がいいですね。

 

Nao
ここまでできれば、あとはどんどん記事を書いていくだけです!

 

よくある質問(FAQ)

 

Q. 他のサーバーと何が違うの?

エックスサーバーは、速度・安定性・サポートのバランスが最高レベルです。

格安サーバーにありがちなトラブルも少ないので、初心者でも安心して使えます。

 

Q.ブログ開設にかかる費用は?

サーバー代+ドメイン代(キャンペーンで無料)で、初年度は1万円前後を想定。

 

Q. 契約期間はどれくらいがおすすめ?

12ヶ月契約がおすすめです。

長期割引で料金も安くなり、副業収益を狙うには十分な準備期間になります。

 

Q.スマホだけでブログ運営できる?

記事執筆・管理はスマホでもOK!

ただし、初期設定や細かい作業はPCがあったほうがスムーズです。

 

まとめ|エックスサーバーで安心してブログライフを始めよう!

 

エックスサーバーを使えば、最短・最速・最も安心してWordPressブログを始めることができます。

あなたが踏み出す一歩が、未来の副収入や人生の変化に繋がります。

Nao
まずは一緒に、「ブログ開設」という最初の成功体験を手に入れましょう!

 

👉 今すぐエックスサーバーでブログを開設しよう!
安心・簡単・最速で、あなたのブログライフをスタートしませんか?
\ 公式サイトはこちら↓↓ /

-ブログノウハウ

© 2025 NaoBLOG Powered by AFFINGER5