※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

NFT

『デジタル資産投資 NFTがよくわかる本』はNFT初心者でも読みやすい!【購入前の参考に】

 

Nao
「デジタル資産投資 NFTがよくわかる本」って初心者でもわかりやすい?

こんな疑問を解決します。

 

結論、全く無知の状態で読んでも、わかりやすく、ざっくり全体像がつかめます。

「NFTってぶっちゃけ何よ?」という超初心者の方にはおすすめです。

 

自分でちょっと調べたけど、もう少し詳しく知りたいって方には向かないかもしれません。

あくまでゼロスタートの状態で読むにはベストです。

 

ちょっとした息抜き程度の時間があれば読み切れる内容です。

 

Nao
実際に読んでみて、どうだったかをまとめています。購入前の参考としてくださいね!

 

『図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本』の概要

 


図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本

発行日 2022年2月11日
著者 松村 雄太

目次
Chapter1 NFTの基礎知識
Chapter2 こんなにある!NFTの活用用途
Chapter3 注目を集めたNFTアートの例
Chapter4 音楽やスポーツの楽しみ広がる!NFTトレカ
Chapter5 ゲーム好きに朗報!Play to Earnの時代が到来
Chapter6 金融分野でのNFT
Chapter7 NFT市場の現状
Chapter8 NFTを出品・購入する手順
Chapter9 NFTに関して気をつけるべきこと

 

『図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本』を読んでみたワケ

この本が気になっているあなたもきっと、「NFTって聞いたことあるけど…?」くらいの感覚ですよね。

実際に僕もNFTの「N」すらも知らない全くの無知のまま読みました。

 

なぜ「デジタル資産投資 NFTがよくわかる本」を読んでみたかというと、本のジャケットで「わかりやすそうだった」「レビューも悪くなかった」という理由です。

ぶっちゃけ「知識ゼロから小額投資で稼ぎたい人必見」というサブタイトルが目に入ったこともあります(笑)

NFTの基礎知識から市場動向まで簡単に説明しているので、ざっくりとした全体像がつかめます。

 

読み進め方

この本の「CHAPTER 2〜5」までは、NFTがどう活用されているかを解説しています。

アートやトレカ、ゲームなどの具体的な例がありますが、興味があるジャンルだけ読んでもいいと思います。

 

なぜかというと、「学ぶ」よりも「代表的な具体例を知識として覚えておく」という内容だからです。

NFTについて学ぶという観点で読むならば、流し読み程度でもOKです。

全くの初心者の僕としておすすめは、「CHAPTER 1、CHAPTER 5〜9」を重点的に読むことです。

 

「CHAPTER 7」ではNFT市場がどのような状況なのかを解説しています。

国内の大手企業のLINEや楽天なども本格参入し始めており、今後のマーケットの展望を知ることができます。

 

また「CHAPTER 8」では、NFTの出品・購入について解説されており、案外簡単であること、まずは実際に体験してみることが大切だという内容になっています。

本を読んだだけでは何も変わらないので、実際に行動に移せるように手順が書いてあることはいいですね。

 

まとめ

冒頭にも書きましたが、「NFTについてザックリとした全体像」を学ぶことができます。

最初からいきなり専門書を読もうとすると、全然頭に入らないですが、初心者の入門書としてはおすすめです。

 

Nao
かくいう僕も、一番最初にこの『デジタル資産投資 NFTがよくわかる本』を読んでます。

 

読み進めるうちに、「ここをもっと詳しく知りたい」といった疑問が出てきて、より専門的な本を読むきっかけにもなりました。

今後NFTを学んでいく上での、足がかり的な1冊になっています。

購入しようか迷っているあなたの参考になればと思います!


NFTを説明した記事もありますので、コチラも参考にしてみた下さいね

>>NFTとは?できることや特徴などを、超初心者向けにざっくり解説します

-NFT

© 2023 Nao BLOG Powered by AFFINGER5