
こんな疑問を解決します。
コインチェックの積立は、毎日もしくは毎月のつみたてプランがあるので、買うタイミングなど、むずかしい知識もいりません。
暗号資産の投資初心者でも始めやすく、長期的な積立ができるサービスです。
サービスの内容とあわせて、メリット・デメリットも解説していきます。
「実はコインチェックに登録がまだなんです!」っての方は、コインチェックに登録するやり方をサクッと解説【5分で登録完了!】の記事で解説しています。
-
-
コインチェックに登録するやり方をサクッと解説【5分で登録完了!】
続きを見る
目次をチェック
コインチェックの積立はどんなサービス?
【Coincheckつみたて】という、暗号資産を積立購入できるサービスです。
「毎日つみたてプラン」と「月イチつみたてプラン」の2種類から選べます。
「月イチつみたてプラン」は、最低積立金額10,000円から。
「毎日つみたてプラン」は、最低積立金額10,000円とすると、毎日分散して1日約300円ずつ積み立てていく計算ですね。
積立金額は、10,000円〜100万円まで。1,000円単位で増減できます。
取扱い暗号資産は、下記16種類です。
「ビットコイン BTC」
「イーサリアム ETH」
「※イーサリアムクラシック ETC」
「リスク LSK」
「リップル XRP」
「ライトコイン LTC」
「ビットコインキャッシュ BCH」
「ステラルーメン XLM」
「ネム XEM」
「クアンタム QTUM」
「ベーシックアテンショントークン BAT」
「アイオーエスティー IOST」
「エンジンコイン ENJ」
「オーエムジー OMG」
「モナコイン MONA」
「サンド SAND」
※「イーサリアムクラシック ETC」の積立は一時停止中となっています(※2022年11月現在)
コインチェックで積立するメリット・デメリット
積立するメリット・デメリットもしっかり覚えておきましょう。
メリット
・少額でも始めることができる
・むずかしい知識もいらないので初心者でも始めやすい
・比較的に安定した長期投資ができる
買い付けや引き落としも自動で行ってくれるので、めんどうな手間もなく初心者でも投資しやすいことが挙げられます。
デメリット
・長期的な目線なので資産形成に時間がかかる
・放置しがちになる
・元本割れのリスクがある
どんな投資でも元本割れのリスクは付きものですが、特に暗号資産は損益の振り幅が大きいので、放置しっぱなしにしないように注意が必要ですね。
コインチェックでビットコインの積立設定してますが、スプレッドが気になりますね😱
ただ、
・銀行口座から無料で引き落としてくれる
・買うか買わないかを悩む時間や労力を使わなくて済むこの点で言うと手動購入はやめよう、となります😅
— もふ@CNPR入隊希望×パート主婦×仮想通貨ブログ (@mohu_chanb) September 13, 2022
コインチェック積立を設定する方法
iPhone(IOSアプリ)の方法を参考に解説します。
引き落とし口座の設定は、おおよそ5分程度で完了します。
・コインチェックアプリへログインし、左下にある「ディスカバー」をタップ。
・「Coincheckつみたて」をタップ。
・「ネット口座振替受付サービス」のブラウザが立ち上がります。
・銀行口座を選択し、情報を入力。※希望する銀行が指定できない場合もあります。
・銀行サイトへ移り、手順に従って口座振替申し込みをします。
・最後にコインチェックの画面に戻り、積立内容を設定して完了です。
コインチェック積立の手数料はいくら?
「Coincheckつみたて」では口座振替手数料・積立サービス手数料が無料です。
口座振替手数料・積立サービス手数料が無料ですが、暗号資産の取引自体にはスプレッド(手数料相当額)が掛かります。

おおよそ0.1〜4.0%程度のスプレッドが発生します。
コインチェック 積立を出金・売却するには?
Coincheckつみたてで積立てた暗号資産は、積立口座にあるので、売却するには取引口座へ移す必要があります。
積立口座から取引口座へ暗号資産を振り替えた後に、取引所で暗号資産を売却し、日本円に出金するといった流れです。
Coincheckで積立してるんだけど、ウォレットとつみたてはお財布が別なんだね。振替のタイミングっていつでもいいのかな。振替えないとマネーフォワードにも連携できないしめんどくさいなぁ。
— ぽっぽ@投資Lv.1 (@poppon_fx) October 27, 2022
まとめ
「毎日つみたてプラン」と「月イチつみたてプラン」で分かりやすく、暗号資産の長期的な積立ができます。
一度にガッツリ投資するよりも、リスクを抑えられますからね。
ただし、自動的に積立ができるからといって、放置しっぱなしには注意しましょう。
しっかりメリット・デメリットを考えて、【Coincheckつみたて】サービスで資産形成を始めてみてはどうでしょうか?
「コインチェックの口座開設まだしてませんでした!」って方は、コインチェックに登録するやり方をサクッと解説【5分で登録完了!】の記事で解説してます。
-
-
コインチェックに登録するやり方をサクッと解説【5分で登録完了!】
続きを見る